★訪問日は2015年1月です。現在の状況は変わっている可能性がありますので、ご注意ください。
今回は鹿児島県指宿市、JR指宿枕崎線・西大山駅の訪問記録です。
この駅はJR最南端の駅として全国的にも有名な駅です!
★JR最南端の駅です!
駅にはJR最南端の駅を強調するものが多く展示されていますが、こんなものがあります。沖縄県のゆいレールの関係で最東端の佐世保と最南端の西大山だけ【JR】が強調されています。
長野県出身の私はこうやってみると「ずいぶん遠くまできたもんだな...」と思いましたが、同時に「他の3か所も制覇したいな...」と思いました。この中だと、東根室が1番ハードルが高い気がします。
上海と同じ緯度とのこと。ってことは上海って結構暖かい気候なんですかね?(全く分からない)
★到達の難易度は??
下の写真を見てわかると思いますが、1日の列車本数は上下各8本であり非常に少ないです。しかも日中最大で5時間ほど空くこともあり、電車での到達はかなり難しい駅と言えます。
しかし観光地である指宿からはそんなに遠くないので、車で行った際は指宿観光のついでに寄ることが出来ると思います。
指宿までは1時間に1本くらいあるんですけどね....
★全国に5か所?黄色いポスト
全国に5か所しかない?と言われる珍しい黄色いポストがこの西大山駅にはあります。
私も「おっ!黄色いポストなんて珍しいな~」と思ってカメラを向けたのですが、まさか全国に5か所しかないとはびっくりです。帰って調べてから気づきました。
★駅前には観光案内所と直売所があります
こんな田舎の駅(失礼か)ですが、私が降り立った時に実は数十人の観光客で賑わっていました。車内はガラガラだったのになぜ??と思いきや、皆さん観光バスで来た方達だったようで。
西大山駅前には「かいもん市場」と呼ばれる直売所と観光案内所があり、農産物や海産物に加え、西大山駅の到達証明書を買うことができるのですが、駐車場も用意されているので、観光ツアーのコースにもなっているようです。
8:00~営業って結構早いですよね(*_*)
朝採りレタスがなんと50円!で販売されていたのですが、こちらは旅行があと3日も残っており買うことはできず...
★開聞岳の眺めが素晴らしい
西大山駅の西に開聞岳(924m)という火山があるのですが、この駅からの眺めが大変素晴らしいです。周りになにもなく、1つだけポツンと聳え立っていますが、目立つおかげで海上の船舶の重要な目印にもなってきたようです。
この西大山駅からほど近い所に「長崎鼻」という場所があるのですが、そこから眺める開門岳もまた美しいです。また別記事にて紹介したいと思います。
電化区間だと架線が邪魔になりますが、こういう写真が撮れるのも非電化区間ならではしょうね。
鉄道で訪れるのは非常に難しい場所ですが、鹿児島・指宿まで行ったら是非足を伸ばして訪れてほしい場所だなと思います。鉄道に興味がなくても、十分に楽しめる場所ですね。
私も次は最北端?最東端?最西端?どこか分かりませんが、挑戦したいなと思います。
JR指宿枕崎線の終点、枕崎駅に関する記事も以前書いたのでこちらも良ければご覧ください!
↓
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)